仙台市から車で30分。多くの仙台サーファーが通う七ヶ浜・菖蒲田浜の目の前に店舗を構えています。

月額制サーフボードサブスク

サーフボードを買わずに効率的にサーフィン上達を目指します。月額制レンタルサービスです。サブスクルームは24時間交換可能です。(1日や短期レンタルの方はこちらです)

ボード所有からの開放

買わないほうがうまくなる

サーフボードを持ち帰りご自身で管理しても良いですし、サブスクルームに置いていくこともできます。24時間出し入れ可能です。持ち帰りが無いととても楽です。サブスクルームをロッカー代わりにご利用ください。

月額料金
ソフトボードやファンボード
7,150円
HFB(ステップアップ専用、ミッドやロング含む)
9,900円
レトロボード
13,200円
リペア無しオプション
2,200円
ウェットスーツ5〜10月 Aグレード
6,600円
ウェットスーツ5〜10月 Bグレード
3,300円
ウェットスーツ11〜5月
7,700円
ビーチサイド会員オプション
3,850円
シャワーオプション
2,200円
スケートパーク利用料
無料
税込み表記です。入会当月は日割りとなります。最低契約月数2ヶ月です。
月額料金のお支払いはクレジットカード決済となります。
退会は15日までにご連絡いただけますと当月末までのご利用となります。16日以降のご連絡は翌月末までとなります。
サーフボードを壊した場合は実費のリペア代金がかかります。ただしオプション2,200円/月で50,000円までのリペア料金はかかりません。
シャワーオプションは、サーフボードサブスクのご契約中のみ可能です。駐車場のご利用はビーチサイド会員にご入会ください。ビーチサイド会員価格が1,100円オフ(3,850円/月)となります。
会員様はスケートパーク利用は無料です。

お申し込みは店頭でお願いします。

練習はどうしてサブスクが良いか

サーフィンを始めたばかりの方にとって、最初のサーフボード選びはとても大切です。
大きくて柔らかいソフトボードから始まり、大きなハードボード、そして少しずつ小さくしていくショートボードへ。段階を踏んでボードを変えていくことが、無理なく、そして確実に上達する近道です。

これまでに私たちは、「最初から小さなショートボードを買ってしまい、まったく波に乗れずに挫折した」という方を何人も見てきました。サーフィンは、正しいステップを踏めば、誰でも必ず上達できます。けれど、上達に必要なボードを次々と買いそろえていくのは、予算的にも現実的ではありません。

だからこそ、サーフボードを“所有”するのではなく、“必要なときに使う”という新しい選択。それが私たちの提案する月額制のサブスクです。

あなたのレベルやその日の波に応じて最適なボードに切り替えることで、遠回りせず、気持ちよく上達の階段を登っていけます。

エシカル消費という選択

サーフィンを始めたばかりの頃は、自分に合うサーフボードが分からず、試行錯誤の連続です。体格やレベル、波質に応じてボードを変えたくなる時期でもあり、気づけば短期間で複数のボードを購入してしまった……という声も少なくありません。

けれど、その一つひとつのボードには資源やエネルギーが使われ、製造・輸送・廃棄の過程で環境にも負荷がかかっています。

だからこそ、「みんなでシェアする」サブスクという仕組みは、これからの時代に合った選択だと私たちは考えます。

月額制で、あなたのレベルや波に合ったボードにいつでも交換できる。必要な人が必要なタイミングで使うという循環の中に身を置くことで、消費の形を少しずつ変えていくことができます。

「これから長く続けていきたいからこそ、環境にも、財布にも、優しい選択を。」
サーフィンを続ける上で、そんな価値観も大切にしていきたい方にこそ、私たちのサブスクを選んでいただけたらと思います。

次のステップへ ― HFBプランのご案内

ソフトボードで基礎を身につけたら、次はステップアップの時期。
そんなときにおすすめなのが、HFBプランです。

HFBは、上達の段階に合わせて設計されたステップアップ用サーフボード。すべてを購入して揃えるよりも、月額制で必要なときに交換できる方が、経済的にも合理的です。金額の詳細は上記をご参照ください。

また、HFBプランではロングボードのレンタルも可能です。波が小さい日や混雑を避けたいときも、しっかり海に入って練習を続けられます。

ソフトボードコースを卒業した後は、日割りでHFBプランへ変更可能です。
無理なく、そして確実に。あなたのペースで、次のステージへ進んでいきましょう。

1日や短期レンタルの方はこちらです