いつもサブスクサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
この度、いくつかのボードが破損したままサブスクルームに戻されているケースが見受けられます。そこで、皆様に気持ちよく安全にご利用いただくため、いくつかお願いがございます。
1. 使用前後のボードチェックのお願い
サーフボードが破損した場合は、リペア料金が発生してしまいます。また、次の人が使用したときに破損が発覚すると、後のトラブルになりかねません。
つきましては、下記のご協力をお願いいたします。
- 使用前: サーフボードを一周確認していただき、破損がないかチェックしてください。もし割れなどがありましたら、使用せずにお知らせください。
- 使用後: サーフィン後もボードを一周確認し、破損があった場合は速やかに当店までお知らせください。
2. インサイドでのご利用について
特に破損が起こりやすいのが、インサイドの浅いエリアです。
- 浅瀬でのライディングにご注意ください: フィンを引きずったり、ボードのボトム側が海底に接触したりするのは、ほぼ浅いところでの出来事です。最悪の場合、ボードが折れてしまうのも浅いところでの接触が原因となることが多いです。
- 安全なところで降りてください: うまく乗れたとしても、膝より浅いところに来たら、ボードから降りていただくよう、ご協力をお願いいたします。
3. ソフトボードの取り扱いについて
ソフトボードを多く導入しておりますが、この3ヶ月で10本以上のフィンが折れており、破損が多発しています。
- フィンに負担をかけないでください: ビーチにいる際に、ボードの上でテイクオフやパドリングの練習を行わないようお願いいたします。フィンに不要な負荷がかかり、折れる原因となります。
- インサイドまで乗らないでください: フィンが海底に接触しやすいインサイドでのライディングは極力お控えください。
皆様の大切なボードを維持していくためにも、現在の破損状況が続く場合、やむを得ずリペア代金を加味したサブスク料金への変更を検討せざるを得ません。
皆様の温かいご理解と、ボードを大切にご利用いただくためのご協力をお願い申し上げます。