YouTube更新中
HFB , サブスク

ビギナーサブスクからHFBサブスクに移行タイミング

ハンナファームではサーフボードサブスクサービスを提供させていただいております。

最初はスポンジボードからスタートしてレベルに合わせてハードボードに変わっていきます。
「ビギナーサブスクでスポンジボードを使っていてどのタイミングでHFBボードに変更すればいいですか?」
という質問を頂きました。
スポンジボードはテイクオフの練習です!
テイクオフがうねりから安定して出来るようになれば次のステップです!
HFBサブスクに変更するのがベストです!

HFBボードでP8、P5、P3、A1、MID、Mシリーズと様々なサイズのボードで成長しましょう!
P8でテイクオフの練習!
P5で走る練習!
P3でついにターン!
A1ではシングルフィンの練習、ターンの練習!
MIDはミッドレングス乗りに!
Mシリーズはロングボーダー

各モデル複数のサイズ展開をしており、本数も豊富です!
上手くなる近道がHFBサブスクです!
小波の時は大きい板を使って、サイズがあるときは短い板を使えるのもいいですよね!

最近私はずっとMIDモデルを乗っています!
気持ちの良いサーフィンができるので好きなモデルです!

関連記事

コメント